ギフト機能について
-
ギフト機能とは?
ほしいものを気軽に共有しギフトを贈ってもらう
SNSやLINE、Eメールなどでほしいものリストを共有し、送られてきたリンク先からお友達や家族、知人がギフト購入することができます。※返品及び交換はお受けできませんのでご注意ください。
個人情報を保護しています
贈りたいタイミングでギフト購入できる
贈る側、贈られる側がお互いの住所を知らなくてもギフトを送り、また受け取ることができます。
※贈る側、贈られる側それぞれ「名字」のみ開示されます。
ギフトを贈る機会は、日常に溢れています。季節のイベントやちょっとした記念日等、祝い事、ふと思い立ったタイミングで欲しいものリストを見てギフトが送れます。
※贈る側、贈られる側の会員登録は【必須】です。
-
ギフト機能を使ってみよう
ギフト機能ご利用の流れ
- 1.
欲しいものリストを作成
- 2.
URLを共有する
- 3.
ほしいものリストからの注文が完了
贈る側、贈られる側に注文完了メールが届きます。 - 4.
商品の発送完了
贈る側、贈られる側に発送完了メールが届きます。
贈られた側は商品到着後、発送完了メールよりお礼メッセージを送ることができます。
ギフト機能の説明動画
-
-
ほしいものリストを作成する
1.商品を選び「ほしいものリスト」をクリックします。
2.マイページより「ほしいものリストを見る」をクリックします。
3.「リストを共有をする」をクリックします。
4. ほしいものリストを共有する方法を選択します。
共有先へはリンクのみの表示されますす。
ほしいものリストの内容を変更できるのはリスト作成者だけです。共有が完了したら後はギフトとして購入してもらいます。
購入手続きが完了しましたら贈られる側、贈る側にメールでご案内します。 -
ほしいものリストからギフトを購入する
1.ほしい物リストページから、カートボタンを選択します。
※ほしい物リストは贈られる側の方よりURLを受け取ります。
2.他にショッピングカートに追加する商品がない場合は、レジに進みます。
会員登録されていない方は登録へお進み購入手続きをお願いします。
※返品交換はお受けきませんのでご了承ください。3.注文を完了するには、画面上の指示に従いお支払いを完了させます。
注文完了しますと贈る側、贈られる側に注文完了メールが届きます。
お支払い方法はクレジットカード決済のみです。
マイページの購入履歴一覧に「注文受付」と表示されます。ギフトを受け取る方は確認できませんのでご注意ください。
発送済にかわるまでしばらくお待ちください。
商品の値札は外しラッピングしてお届けします。※大型商品はラッピング不可となりますのでその際はご連絡いたします。
※返品及び交換はお受けできませんのでご注意ください。
※贈る側、贈られる側それぞれ「名字」のみ開示されます。